ブラウザ(IE等)によっては、画面表示や項目入力に非対応でありズレ等が生じている場合があります。

おかやま教職員 福利厚生ネット

文字サイズ

健康管理

特定保健指導

特定健康診査(定期健康診断又は人間ドックを含む)の健診結果をもとに、メタボリックシンドロームのリスクが高いと判断された方に対して、医師、保健師又は管理栄養士が生活習慣の改善をサポートすることをいいます。

実施期間

  • 初回面談は、特定健康診査受診後から翌年3月31日
  • 支援期間は、初回面談より3か月から6か月間

対象者

実施年度において40歳から74歳となる組合員及びその被扶養者で、特定保健指導の基準に該当した方
(実施年度中に75歳になる75歳未満の方も含まれます。)

対象外となる方

年度途中で資格を喪失した方は、保健指導を開始していても対象外となります。

特定保健指導の基準

  1. 腹囲
    男性85センチ、女性90センチ以上又は男性85センチ、女性90センチ未満でBMIが25以上の方
  2. 追加リスク
    血糖、血圧、脂質、質問票(喫煙歴等)
    ※2.の追加リスクの数によって、「動機づけ支援」か「積極的支援」にレベル分けがされます。
  • 動機づけ支援…面談による1回の支援
  • 積極的支援…面談と電話やメールによる3か月以上の継続的支援

利用方法

組合員の方
  1. 人間ドックの受診日当日に特定保健指導を利用する
    当共済組合の主催する人間ドックを受診され、特定保健指導の対象となった方に対しては、ドック終了後に特定保健指導の利用案内がありますので、積極的に利用してください。
  2. 訪問型特定保健指導を利用する
    上記1.の方法を利用しなかった方に対して、共済組合が委託している健康相談員(保健師・看護師・管理栄養士)が所属所を訪問し、勤務先で特定保健指導を受けられる「訪問型特定保健指導」の案内をいたします。該当者へは所属所を通じて案内文を送付します。委託先より連絡があり、相談の上面談日を決定します。
  3. 利用券を使用し、最寄りの医療機関で特定保健指導を利用する
    上記1.及び2.の方法を利用しなかった方に対して、順次「利用券」を送付します。ご利用の際は、事前に実施医療機関へご予約の上、「組合員の資格を証明できるもの※」、「利用券」、「定期健康診断や人間ドック等の健診結果」を必ず持参してください。
    ※組合員証、マイナ保険証、資格確認書のいずれか
被扶養者及び任意継続組合員の方
  1. 利用券の送付
    該当となった方へ共済組合より「利用券」を送付します。
  2. 特定保健指導の利用
    実施医療機関へ各自で予約を行い、利用当日は「組合員等の資格を証明できるもの※」、「利用券」、「特定健康診査等(定期健康診断や人間ドック)の健診結果」を必ず持参してください。
    ※組合員証(被扶養者証)、マイナ保険証、資格確認書のいずれか

費用

無料

実施医療機関

他府県の状況

利用券の再発行

利用券を紛失した場合は、当共済組合までご連絡ください。再発行いたします。お届けに2日から3日程度かかりますので、余裕を持ってご連絡ください。

お問い合わせ先等

TEL 086 - 226 - 7604(福利課健康管理班直通)
FAX 086‐223‐5517(福利課専用)(付紙不要)
郵送 〒700 - 8570 岡山市北区内山下2-4-6(福利課健康管理班宛)