公立学校の職員等で常時勤務に服することを要する地方公務員等は、その職員となった日から公立学校共済組合岡山支部の組合員の資格を取得します。
組合員には、「公立学校共済組合員証」を交付します。保険医療機関で保険診療を受けるときに必要です。また、共済組合の様々な給付を受ける権利を得るとともに、掛金の負担義務を負います。
また、公立学校共済組合岡山支部の組合員となると同時に、岡山県教育職員互助組合の会員となります。
資格取得・会員の資格取得・資格喪失
- ホーム
- ご利用ガイド
- 資格取得・会員の資格取得・資格喪失
- 組合員・会員の資格取得
資格取得・会員の資格取得・資格喪失メニューを開く
組合員・会員の資格取得

資格取得に係る提出書類
新規加入者
- 正規採用職員
- 常勤の臨時的任用職員
- 常勤の任期付採用職員
- 18日以上勤務した月が引き続いて12月を超えるに至った者で、13月目以後引き続い任用される場合
(例:フルタイム会計年度任用職員の2年目等)
被扶養者の申告
新たに組合員となった者に被扶養者の要件を備える者がある場合、必要書類をその事実が生じた日から30日以内に所属所長に提出してください。
お問い合わせ先等
TEL | 086 - 226 - 7606(福利課給付班直通) |
---|---|
FAX | 086‐223‐5517(福利課専用)(付紙不要) |
郵送 | 〒700 - 8570 岡山市北区内山下2-5-7(福利課給付班宛) |